どうも、はるにゃんです。
刺激となるような方々と交流させていただいたり、悩みをご相談いただいたり、日々がいい意味でどんどん充実しています。
星の流れ的にも、星座問わず9月はアクティブな時間帯みたいですね。
この流れに乗って、自分の使命と向き合い加速していきたいものです。
じゃあ、こういう流れってどうやったら活用できるの?
自分の心や本音の望みの流れ、運命の動きにどうやってうまく乗ったらいいの?というお話を今日はしていきます。
以下、お悩み相談本文どす。
こんにちは
相談をさせていただきます。
私は13年間新卒入社でアパレルで働いていました。4年前に新規ブランドの立ち上げ、実家から出て一人暮らしを始めました。
仕事もやりがいがあり、大変でしたが充実していました。ただ、回りが出産、会社の方針が変わる、いいなと思える人が現れるなど、一気に色々なことが起こりました。
仕事は店長の業務として頑張っていましたが、新しい事もあり、今までと違うことで悩むことも多かったです。
プライベートは、これまで仕事ばかりで恋愛が全然出来なかった事、これも悩みでした。そして、久々にいいなと思う人に出会えましたが、自分でブレーキを掛けてしまい、向き合うことができませんでした。
そのうち、上司の早期退職、独り暮らしの不安、お金など。将来このまま仕事ばかりでいいのか。。なやむうちに、うつっぽくなり退職し、実家に帰る事にしました。
やめて1年。職業訓練の学校に半年通ったり違うことをしてみて、転職を考えましたが、動けず。
実家の居心地が良くて、実家からアルバイトでもと思いますが、34歳でアルバイトのまま、
このままでいいのか。。自立したい気持ちもあります。グルグル考える日々です。
とにかく動けない。怖い。退職して1年がたってしまいました。
やりたいことも分からなくなり、毎日外に出るものの、動けません。
考えすぎて動けない。改善していくにはどうしたら良いでしょうか。
(ペンネーム:ゆきこさん)
ゆきこさん、ありがとうございます。
キてますね!
何がって、アレですよ。「人生の転機」ってやつが・・・!!
社会的に見て「おめでとう」というときほど、魂は喜んでない
それにしても、新卒から13年間も同じ会社に勤めて、新ブランドを立ち上げたり店長を任されるってスゴいですね!
そんな風にしたいと思ってもなかなか抜擢されない人もいるだろうに…かなり努力されたんですね。
素直に尊敬します。
ただ、そういう風に社会的に成功していたり、傍からみてすごくうまくいってるように見えるときこそ運命の分かれ目。
それが本当に自分の望む道で心から喜んでいれば、そのままよい方向へ。
けど、潜在意識・無意識の本音では「そっちじゃないんだよな~。ホントはあっちに行きたいにゃん!」と思っていると突然うつになっちゃったりするんですよね。
そして、その前にちゃんと前触れがあります。
>回りが出産、会社の方針が変わる、いいなと思える人が現れるなど、一気に色々なことが起こりました。
なんとなくこっちに進みたいな~と思って、そのキッカケとなるような出来事をご自分で引き寄せてるの、分かりますか?
そして、それを見て見ぬフリし続けた結果、怒り出した潜在意識・無意識たち。
「なんでチャンスに乗らないんだにゃん!ここまであからさまにやっても気づかないなら、もっとつよい刺激を起こすにゃん!」
といって上司を早期退職させます。
あ~このままこの仕事続けられるのかなぁ~と不安になりながらも、なんとか前向きにもち直して、騙し騙し過ごす日々。by顕在意識(表面意識)さんたち
でも本音は違う方向にいきたいので、独り暮らしの不安、経済的不安、このまま仕事ばかりでいいのかなど、方向転換する正当な理由を探してみたりもする。
で、ついに顕在意識 VS 潜在意識&無意識のバトルが収集つかなくなり、
潜在「えぇ~い!こうなったら強行手段にゃん!」
顕在「むむむ!まさかあのボタンを押すのか!」
潜在「全部リセットにゃんこ~!動けなくな~れ☆」ポチッ
顕在「ちょ!待てよ!!」
とムリヤリ本来の人生シナリオに沿うようにストーリーを修正させたのです。
よかったら、こちらもご参照ください。
なんで恋愛に向き合えなかったのか
で、気になるのが、いいなと思う人ができたのに、そこに向き合えなかったところですよね。
・好きってどんな気持ちだったかわからなくなってしまった
・久しぶりの恋愛すぎて、どうしていいのかわからなくなってしまった
・仕事に余裕がないので、業務に支障がでると思ってセーブしてしまった
どんなことがブレーキになってしまったのでしょう?
一度それを洗いざらい書き出して、さらにそこから深堀りしていくといいかもしれませんね。
・好きってどんな気持ちだったかわからなくなってしまった
→近ごろ感情がマヒしてしまって、全然人を好きになれない。「気になる?」くらいのところで止まってしまう。こうなったのはいつからだろう。そういえば、4年前に婚約者と別れてからだ。あれが結構トラウマになってるのかな。
・久しぶりの恋愛すぎて、どうしていいのかわからなくなってしまった
→人と距離が縮まるのがこわい。気づけば、好意をもたれるようになると引いてしまうというのをくり返してるなぁ…。この原因となりそうなものって何なんだろ。初恋の人に酷い振られ方をしたせいかなぁ。
・仕事に余裕がないので、業務に支障がでると思ってセーブしてしまった
→なんだか恋愛する気にならない。結婚はもっと前向きになれない。なんか、自由が阻害される気がして。お母さんが専業主婦で窮屈そうに暮らしてるのをみて、わたしは絶対経済的に自立するって決めたんだ。だからそれを手放したくなかったの!
上記は即興でつくった一例にすぎませんが、このように何がブレーキになってたんだろう。ホントはわたしってこうしたかったのかな。ということを考えてみるだけでも、感情が表面あがってきて手放しは進みます。
こういう自分史を書いて整理してみてもいいかもしれません。
頭だけで考えるとごちゃごちゃしますが、文章にすることで思考が整理されますよ。
書くのがあまり好きでなければ、友だちや身近な人とおしゃべりしてアウトプットするのもオススメです。
デッドゾーンに陥って、自立的に生きすぎた
人は依存→自立という段階を経て大人になっていくんですけど、自立の段階も3分類できます。
その最終ステージが「デッドゾーン」というステージです。
デッドゾーンの特徴は、
・感情のマヒ(寂しさを感じられない)
・成功してるけど偽者の人生のような感じ
・他人からみるとうまくいっているように思える
・人との親密感がこわい
・人と距離をとってしまう
・燃え尽き感
・行き詰まり感
・人に頼れない
・ワーカーホリック
・分離感(仕事か恋愛かどっちかしか選べない、人と親密感を感じられないなど)
等です。心当たりはありますか?
これまで自立的に生き過ぎて、感情もマヒしていた。
でも、友だちの出産や気になる人との出会いのおかげで、その殻が少し打ち破られ、自分の心の中の何かが動き出した。何かを感じ出した。
その過渡期っていろんな感情が爆発していきます。
依存心、ホントは人に頼りたい気持ち、楽したい気持ち、楽しみたい気持ち…
ムリに押さえ込んでいて、あるはずなのになかったものにされている感情が放出されます。
でもそれは、全然悪いことじゃないんです。
デッドゾーンを抜け出し「相互依存」という新たなフェーズに進むために動き出したということなんです。
考えるな、感じろ
どうもゆきこさんがまだ動き出そうという気分になれないのは、ここまであふれ出した感情や本来の気持ちにもムリにフタをしようとしてるからではないかと思います。
・だらけたい
・がんばりたくない
・実家に甘えたい
・心ゆくまで寝たい
そんなささいな気持ちすらスルーして、神様がくれた人生の夏休みを大して謳歌せず、すぐにせっせと職業訓練に通いだしちゃった、そんな感じがします。
(よくエスパーなの?って言われるけど、透視能力はありません。どちらかというと投資について勉強してた現実的なタイプですww)
自分のニーズを無視しすぎると、なかなか手放しは進みません。
わたしとかは2回うつ病になりましたが、2回とも「とことんダメ人間をやる」ことにコミットしてたので、回復はかなり速かったです。
「もう、がんばらなくていっか」といったん開き直ってみたらどうでしょう?
人間の本能的に、ずっと何事もがんばろうと思えない、一生気力がわかないということはありません。
頭で考えすぎず、ちゃんと感情を感じてあげて、休息らしい休息をとったら、また「なんかやってみようかな」という気分になると思いますよ。
※たしか、人生の転機を乗り切る方法について書かれたこの本にも、休めみたいなことが書かれていました。

トランジション ――人生の転機を活かすために フェニックスシリーズ
- 出版社/メーカー: パンローリング
- 発売日: 2014/03/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
人生の転機は4年ほどかけて行われるので、ちょうど1年目が終わったところですね。
あと3年!ゆきこさんの内面で色々な変化が訪れると思いますが、検討を祈ります。
行き詰ったら人の手を借りて、今までと違う視点・やり方をとり入れるのがポイントです。よいトランジションを☆